家庭菜園

家庭菜園

極早生玉ねぎ順調!!

昨年10月中旬に植え付けた極早生玉ねぎ(浜笑)がこの寒さに負けずに順調に成長しています。大事に保管していた昨年の晩生(おくて)の玉ねぎも、腐ったり芽が出たりで消費してしまいました。😢今日はカレーライスを作るのに玉ねぎを購入しました。畑の玉ね...
家庭菜園

田起こし(たおこし)していました!!

この寒い中、外が賑やかです。田んぼでは、トラクターが軽快に砂埃をまき散らして土を耕しています。今までは子育てに仕事に追われ明るい時間帯に外の風景を観察する時間がありませんでした。我が家では、田んぼの作業をすることは有りませんが1月中旬から田...
家庭菜園

雑草との戦い!!

例年1月20日(大寒)で、1年の中でも一番寒い日と言われていますがことしは年の初めが比較的寒かったせいかここ2~3日春の陽気でした。お陰で防草シート張りが少しだけ進みました。😌DCMのツイストガード(魅せる防草シート)1m×30mを張ってみ...
SDGs

2軍の苺の花🍓が咲いていました😊

1軍・2軍と言っても隣人から頂いた自家生産の苺の苗なので2軍は、根が付いていてやっと生き延びました。という程度の貧弱な苗なのです。(普通なら捨てる程度の物)1月のこの寒い中、本当に可愛い白い花を咲かせていました。今、花を咲かせても絶対に実に...
家庭菜園

防草シートで雑草との戦いに終止符を!

実家の広い畑を管理するようになり、超アツスギル夏を1年越しました。もう雑草のスピードにはお手上げです。半分、熱中症になりながらも戦い続けました。しかし、2年目を迎える前に何とかしなければ自分の身がもちません!!今は1月、寒~い。でも暑すぎて...
家庭菜園

例年よりも早くキャベツ初収穫😊

毎年もう少し大きく成長してからと思い収穫していました。そして雨が当たるとキャベツが割れていました、私の師匠のお婆ちゃんが「収穫が遅いから割れるんだよ!!」そう言うことこか!!今年は、キャベツも高いので少々小さめですが初収穫しました。やはりレ...
家庭菜園

レタスが固い!

レタスは買ってきても使いきれずにしわしわになってENDなんて事が多いのであまり購入しません。でも少しあると重宝します。昨年隣のお婆ちゃんに2~3cm程の小さな苗を頂き植えておいたところ随分大きく成長しました。いま食べごろを迎えましたが、なん...
SDGs

スナップエンドウ頑張っていました!!

年が明けて寒さが一段と増してきました。😢でも大寒はまだ先です。今日も寒い。(はぁ~)今日は風が強い。(はぁ~)今日は久しぶりに雨が降って外に出られない。(さすがに仕方ないでしょ。)今日は、ジャンバーを着てその上にベンチコートを着て近くの畑の...
家庭菜園

大根か?大根足か?

9月初旬に種まきした大根も旬となり、巨大化して畑から収穫して持ち帰るのも重くて重労働になってきました。もうすでに食べきることは困難なので、この寒風の助けを借りて切干にしてみました。(これでふとい大根2本とは思えないほど小さくなりました。)カ...
家庭菜園

干芋が美味しい!!

秋に収穫したサツマイモ(紅あずま)を、炊飯器で白米を炊く要領で(水は2~3cm位)普通炊飯するととっても上手に茹で上がりました。それを好みのサイズにカットして風通しの良い陽の当るところで2~3日乾燥させます。美味しい干芋の出来上がりです。で...