家庭菜園 二軍の苺が頑張ってます! 昨年の内にランナーから作った二軍のいちごが、今年になって大きな可愛い花を咲かせていました。どうせ寒いので大きな花を咲かせていても、実にはならないし苗を大きくする為に花摘みもしていました。それでも肥料を施してお手入れしていると、なんと食べれそ... 2025.04.04 家庭菜園果樹園
家庭菜園 30年間・毎春咲き続けるヒヤシンス😊 春だなぁ!4月だなぁ!🌸桜は、もちろん春の代名詞です。しかし、ムラサキとピンクのヒヤシンスが色とりどりに咲き誇ると、子ども達が小学校に入学したことを思い出します。学校より「水耕栽培の球根を1個持って来てください」と言われムラサキ・ピンクのヒ... 2025.04.03 家庭菜園
家庭菜園 固いレタス・勘違いでした! 昨年隣人より頂いたレタスが固いと言っていましたが、収穫時のイメージはサニーレタスを想像していました。なのでわさわさと葉が茂ってきた時点で食べていました、もう固くて諦めて放置していました。夏野菜の畑の準備をしなければならないので、「引っこ抜い... 2025.03.29 家庭菜園
その他 JR主催・さわやかウォーキング再開! コロナ禍で一時中止になっていたさわやかウォーキングですが、2025年になり駅にパンフレットが置かれるようになりました。家の事情やら寒いやらでそんな気分ではなかったのですが、少し暖かくなり余裕の時間が出来たので勇気をだして出かけることにしまし... 2025.03.25 その他
その他 3月なのにアゲハ蝶を発見しました!! 今日は、燃えるゴミの日です。まだ袋に余裕があるので、落ち葉やら草など広い集めていました。サザンカの花も随分散りはじめ、花がらを拾おうと木の根元を見るとなんとアゲハ蝶を発見しました。今日は、朝とっても寒く霜がおりていました。しばらくしてもう一... 2025.03.24 その他
家庭菜園 春の嵐とゆず! 外の天気が安定しないため、催芽処理(芽出し)したピーマンの苗もなるべく太陽の日があたる窓辺に待機。30日経過、何とか枯れずに頑張っています。外は荒れ模様、家の中は静かな老夫婦の中におてんばの愛犬ゆずちゃん!!夫が家にいるときは、絶対ゲージか... 2025.03.23 家庭菜園愛犬
家庭菜園 夏野菜・催芽処理(芽出し)から約45日! 2月1日から1ヶ月半が経ちました。夏野菜もこの寒さでは発芽しない為、発芽力アップの手助けをしましたがなかなか一斉に右にならえとはいかず、ひょろひょろもしくわ発芽しない。など人間と同じで、早く発芽するのもあれば何日もかけてゆっくり発芽。そのせ... 2025.03.20 家庭菜園
家庭菜園 体温で発芽補助!! 本来まだまだ外で種を播いても発芽するのに適した温度ではないので、4月の桜の咲く頃の気温にならないと発芽はしません。特にメロンやスイカなどは、寒さに弱いのでなおさらです。今年は、物価高で種もとても高いので苗などはいったいどれだけの値段がつくで... 2025.03.14 家庭菜園果樹園
その他 人生で数回しかない吉日! 先日は、最愛の息子の結婚式でした。3兄弟のうちの一人が結婚しました。沢山の来賓者にお祝いして頂き、有難さやなつかしさそしてうれしさやらで感極まる思いでした。家族が増えると言うことは、とても嬉しい事です。肩の荷が少しおりた気もしますが、少し寂... 2025.03.11 その他
果樹園 甘夏と伊予柑の違いは何でしょう?🍊 夫が、夏みかん(甘夏)を頂いてきました。我が家の伊予柑とならべてみました。さて、右か左か甘夏はどちらでしょう??見た目は、全然わかりません。触感では、分かりました。味は、全然違います。夏みかん(甘夏)は、果肉は弾力がありさっぱりしているけど... 2025.03.04 果樹園