家庭菜園

家庭菜園

令和6年秋の収獲祭り終了しました😊

12月と言う言葉を聞くと、今年もあと少しで終わりなんだなぁと気持ちがせわしくなります。本日、宮川早生の最後の収穫が終わりました。秋の収穫祭りの結果発表です。😊😊サツマイモ(110個)・次郎柿(141個)・名なしみかん(26個)・興津みかん(...
家庭菜園

種まきから1ケ月半のキャベツにも穴が!

白菜とブロッコリーの被害が落ち着いたと思ったら😠今年キャベツが半端ない高額の値札がついています。種袋に記載されている時期に種まきをしているのだけれど、収穫は来年の4月からになっています。なんだまだまだ先じゃないか!何気なく食べていたキャベツ...
家庭菜園

白菜とブロッコリーにベニカS乳剤を散布!!

あまりにも虫の被害が激しいので、ホームセンターに行って殺虫剤を購入してきました。これ以上放置しておくと、白菜もブロッコリーも葉っぱは穴だらけで何もたべる所がなくなってしまうので断腸の思いで殺虫剤ベニカS乳剤を2回散布したところ少しだけ効果が...
家庭菜園

玉ねぎ(もみじ3号)植えました!

極早生(浜笑)の玉ねぎを植えて2週間がたちました。随分大きく成長していました。今日、晩生種(もみじ3号)を植えました。2週間前もこのような風景だったと思うけど、こうして見ると随分成長したんだなぁと思いました。極早生は、3月の中旬頃から収穫。...
家庭菜園

秋🥒お疲れ様!レタスの出番です!!

秋きゅうりが頑張っていたので、中々引き抜くことができずにいましたがとうとうこの寒さでお別れの時がきました。逆に、後作に植えた小さなレタスがぐんぐん元気になってきました。うちはいつ収穫出来るのだろうか?植え付けしてから、2ケ月程で食べれるみた...
家庭菜園

白菜から雨蛙が出現!

薬剤を散布してやれやれと思って安堵しているのもつかの間。やはり効き目が弱いみたいで毎日、葉っぱを一枚一枚めくって🐛チェックするのが日課となっていました。一枚ずつ確認していると、雨蛙が飛び出してきてビックリ!!もう白菜のなかは、ヨトウムシ・青...
家庭菜園

ひね生姜で佃煮!寒い季節には生姜がいい。

今日は朝から曇り空、今にも降りだしそうな気配です。でも雨雲レーダー予想では夕方から降る予定なので、頑張って草でもとるかぁ!!(週末は、雨。来週からは、極寒)夕方、雨が降る前にゆずと散歩にでるとお婆ちゃんが畑に来ていました。もう軽トラックを見...
家庭菜園

今日は、植木屋に変身!!

欅(ケヤキ)の木/木蓮(モクレン)の木・かりんの木を剪定11月なのに、20度を超える晴天。夫と実家の剪定をしました。随分長い間だれの手も入ってなかったため、2m越えの枝をザクザク切断しました。多分、専門業者が見れば何だこの剪定は!と思うでし...
家庭菜園

夫が野菜作りの腕を上げてきました!

大学を卒業して、仕事一筋で60歳で早期退職すると言った時はこの先どうなるのか?と思ったけど今も細々とアルバイトに農業に体力を維持して頑張っています。退職後より一から農業に携わり10年を越しました。私は、長男夫婦の土地に野菜を作り、夫は我が家...
家庭菜園

種まきから2ヶ月のニンジンが収穫時期間近!

🥕🥕冬野菜編🥕🥕**ニンジン名=紅かおり**9月16日に種まき==種の袋にあま~いニンジン(紅色鮮やか、香りも抜群)と明記されている紅かおりの収穫がもうまじかです。まだだろうなと思いながら、本日ま引きをしてみました。結構大きく成長していたの...