老後

家庭菜園

白菜、初収穫!!

今日は、夕方より空模様が怪しくなってきたので早めに愛犬ゆずと散歩に出かけました。すると農作業をしている人から悲鳴が、「白菜が穴だらけで🐛だらけで食べるとこがない!!いっぱい🐛がでてくる。」😢これ何と聞かれたので、見てみるとヨトウムシの温床に...
愛犬

このもふもふの毛玉は何だ!

正解はダイエット中のゆずちゃんでした!獣医に行ってから1ケ月が過ぎました。先生から「飼い主の考えを改めなければ愛犬が足を痛めて病気になりますよ!!」そう言われて、まずオヤツをカットしたまでは良し。犬用の餌にササミを入れるとササミしか食べない...
家庭菜園

種まきから1ケ月半のキャベツにも穴が!

白菜とブロッコリーの被害が落ち着いたと思ったら😠今年キャベツが半端ない高額の値札がついています。種袋に記載されている時期に種まきをしているのだけれど、収穫は来年の4月からになっています。なんだまだまだ先じゃないか!何気なく食べていたキャベツ...
果樹園

鉢植えと地植えの🍊がどれだけ違うのか?

同じ位のサイズの温州みかん、興津早生(地植え)と名も無き早生みかん(鉢植え)の収穫が終了しました。興津早生みかん=19個(サイズL)・・名も無き早生みかん=26個(さいず極S)明らかに地植えの勝利です。名も無き早生みかんは、今年地植えにした...
家庭菜園

白菜とブロッコリーにベニカS乳剤を散布!!

あまりにも虫の被害が激しいので、ホームセンターに行って殺虫剤を購入してきました。これ以上放置しておくと、白菜もブロッコリーも葉っぱは穴だらけで何もたべる所がなくなってしまうので断腸の思いで殺虫剤ベニカS乳剤を2回散布したところ少しだけ効果が...
家庭菜園

玉ねぎ(もみじ3号)植えました!

極早生(浜笑)の玉ねぎを植えて2週間がたちました。随分大きく成長していました。今日、晩生種(もみじ3号)を植えました。2週間前もこのような風景だったと思うけど、こうして見ると随分成長したんだなぁと思いました。極早生は、3月の中旬頃から収穫。...
家庭菜園

秋🥒お疲れ様!レタスの出番です!!

秋きゅうりが頑張っていたので、中々引き抜くことができずにいましたがとうとうこの寒さでお別れの時がきました。逆に、後作に植えた小さなレタスがぐんぐん元気になってきました。うちはいつ収穫出来るのだろうか?植え付けしてから、2ケ月程で食べれるみた...
愛犬

ダイエット中のゆずの健康測定!

ゆずがお腹の調子を壊して、動物病院に行ってから3週間が過ぎました。もともと夫が、犬のおやつや自分の食べ物をどんどん与えてしまったのが大方の原因。犬のフードを食べなくなりました。😢動物病院の高価な缶の餌も食べない。もともと与えていたドライフー...
その他

パソコン教室に通い始めて1年!

このブログを始めるきっかけになったパソコン教室に通い始めて、11月で1年が過ぎようとしています。最初は、電源の入れ方から始まり文字入力の仕方。ワード・エクセル・何??いまでも継続中!!どんどん難しくなってきます。教科書を始めに買うシステムに...
家庭菜園

白菜から雨蛙が出現!

薬剤を散布してやれやれと思って安堵しているのもつかの間。やはり効き目が弱いみたいで毎日、葉っぱを一枚一枚めくって🐛チェックするのが日課となっていました。一枚ずつ確認していると、雨蛙が飛び出してきてビックリ!!もう白菜のなかは、ヨトウムシ・青...