果樹園 柿の収獲祭り・始まり!! 秋の農協祭りを開催していました。生前、義母がいま収穫している柿の木の柿を農産物の品評会に出したところ金賞を受賞しました。そのいい遺伝を持っているせいか、やはり色艶がとても良いです。【みんなが美味しいと言って食べてくれます。】今年は、裏年なの... 2024.11.12 果樹園
家庭菜園 種まきから2ヶ月のニンジンが収穫時期間近! 🥕🥕冬野菜編🥕🥕**ニンジン名=紅かおり**9月16日に種まき==種の袋にあま~いニンジン(紅色鮮やか、香りも抜群)と明記されている紅かおりの収穫がもうまじかです。まだだろうなと思いながら、本日ま引きをしてみました。結構大きく成長していたの... 2024.11.11 家庭菜園
家庭菜園 キュウリとレタスが同居生活スタートしました! 秋キュウリを害虫から大事に守って育ててきたので、11月初旬(4日)にもかかわらず昨日もはるさめサラダできゅうりを食べることが出来ました。不織布をかけているので、まだ赤ちゃん🥒がたくさん付いています。もう成長はないと分かっているのですが、引き... 2024.11.09 家庭菜園
家庭菜園 トマトーン効果!11月にナスの収穫が可能に? 夏野菜の代表選手ナス、ツルぼけかと思いました!!トマトトーンを散布したところ、11月初旬立派なナスが初収穫出来ました。本日、ナスの丸焼きをして食べて見ました。柔らかくてとても美味しいです。まだ花と実が沢山付いています。翌日から強風と10度を... 2024.11.08 家庭菜園
SDGs 草むらいちごの本植えをしました🍓 🍓🍓冬野菜編🍓🍓前回、仮植えをしたいちごの苗が成長してきたので本植えをしました。11月になっても今日はとても暑く、2メイター程度を2列耕すのも休み休み結構大変でした。毎年、苗の根元には稲藁を水分の蒸発を防ぐ為に敷いていましたが今年はもみ殻を... 2024.11.08 SDGs家庭菜園果樹園
家庭菜園 白菜・ブロッコリーにヨトウムシが出現! 🥦🥦冬野菜🥦🥦 先日、ヨトウムシを発見しました。まだ野菜を食べるのは先のことなので、殺虫と早めの予防でスミチオン乳剤を噴霧器で薬剤散布しました。もう最悪です。😢虫を撃退するつもりが葉っぱに薬害がでてしまい、一部枯れてしまいました。それでヨト... 2024.11.07 家庭菜園
家庭菜園 種まきから1ヶ月春キャベツの苗を植え替えました 10月中旬に種まきしたキャベツの苗が成長してきたので植え替えしました。毎年、収穫まで不織布を掛けっぱなしで肥料を与えるだけのほったらかし栽培で楽なのですが、収穫直前に雨が降って全部われてしまいます。今回こそは何か対策しようと思います。 2024.11.05 家庭菜園
家庭菜園 我が家の春の名物、わけぎを植えました。 わけぎは、ネギの仲間で耐寒性が弱いので年内に大きくなり過ぎると上部が枯れてしまいます。我が家は、3~5月の春にイカの味噌和えで頂きます。しかし1~2回食べるともう飽きてしまうので、そのころは根元の球が大きくなって葉も固くなってほとんどが来年... 2024.11.04 家庭菜園
家庭菜園 2ヶ月の成長を経たチンゲン菜を収穫! 9月のいつだったか?そいえば、夫が「チンゲン菜植えてきた」と言っていたことが在りました。不織布が掛けてあり、なおかつ今年は暖かいのでとっても成長が良くいつの間にかひょろひょろのもやしの様なチンゲン菜を間引いてきました。😊材料:チンゲン菜と豚... 2024.10.30 家庭菜園
SDGs 春ジャガが秋ジャガに生まれ変わります🥔 春にはじゃがいもを植えます。これは、夫の担当になっています。(なんとなく一度植えたら収穫まであまり手のかからない物が得意と言っているような?)(笑)しかし、今は秋です。春に収穫して、息子夫婦・近所に配ってもまだまだ沢山あるので秋に芽が出てし... 2024.10.29 SDGs家庭菜園