その他 春の訪れを告げる山菜【おこぎ】 毎日、愛犬ゆずと散歩をしていると不思議な形をした木を横目に歩いていました。本日、その住人が不思議な木から新芽を摘み取っていました。「これ、トゲが在って収穫の時痛いんだよ!!食べてみる?【おこぎ】と言って、長野県の山菜でお浸しにして食べるんだ... 2025.04.11 その他愛犬
家庭菜園 前代未聞の3月に夏キュウリ! 2月1日に催芽処理(芽だし)して植えた夏野菜、毎年キュウリの発芽率がトップです。今年も、1位を獲得しました。黒ポットに13個出来ました。5月の連休は暖かくなり植え付けの最盛期で、ほぼ大半の人が作業を終えます。自分でも3月に植え付けるなんて前... 2025.04.05 家庭菜園
家庭菜園 30年間・毎春咲き続けるヒヤシンス😊 春だなぁ!4月だなぁ!🌸桜は、もちろん春の代名詞です。しかし、ムラサキとピンクのヒヤシンスが色とりどりに咲き誇ると、子ども達が小学校に入学したことを思い出します。学校より「水耕栽培の球根を1個持って来てください」と言われムラサキ・ピンクのヒ... 2025.04.03 家庭菜園
家庭菜園 固いレタス・勘違いでした! 昨年隣人より頂いたレタスが固いと言っていましたが、収穫時のイメージはサニーレタスを想像していました。なのでわさわさと葉が茂ってきた時点で食べていました、もう固くて諦めて放置していました。夏野菜の畑の準備をしなければならないので、「引っこ抜い... 2025.03.29 家庭菜園
その他 3月なのにアゲハ蝶を発見しました!! 今日は、燃えるゴミの日です。まだ袋に余裕があるので、落ち葉やら草など広い集めていました。サザンカの花も随分散りはじめ、花がらを拾おうと木の根元を見るとなんとアゲハ蝶を発見しました。今日は、朝とっても寒く霜がおりていました。しばらくしてもう一... 2025.03.24 その他
家庭菜園 春の嵐とゆず! 外の天気が安定しないため、催芽処理(芽出し)したピーマンの苗もなるべく太陽の日があたる窓辺に待機。30日経過、何とか枯れずに頑張っています。外は荒れ模様、家の中は静かな老夫婦の中におてんばの愛犬ゆずちゃん!!夫が家にいるときは、絶対ゲージか... 2025.03.23 家庭菜園愛犬
家庭菜園 体温で発芽補助!! 本来まだまだ外で種を播いても発芽するのに適した温度ではないので、4月の桜の咲く頃の気温にならないと発芽はしません。特にメロンやスイカなどは、寒さに弱いのでなおさらです。今年は、物価高で種もとても高いので苗などはいったいどれだけの値段がつくで... 2025.03.14 家庭菜園果樹園
果樹園 甘夏と伊予柑の違いは何でしょう?🍊 夫が、夏みかん(甘夏)を頂いてきました。我が家の伊予柑とならべてみました。さて、右か左か甘夏はどちらでしょう??見た目は、全然わかりません。触感では、分かりました。味は、全然違います。夏みかん(甘夏)は、果肉は弾力がありさっぱりしているけど... 2025.03.04 果樹園
家庭菜園 春の梅まつり開始! 長くて辛い寒さともお別れです。寒くて小さくなっていたのは、人間だけではありません。毎年、庭の梅の花は順番に開花しますが今年は遅れていたため、われ先にと一斉に咲きはじめました。我が家の狭い庭にも春の野鳥がやってきます。今日もつくばいで水浴びを... 2025.03.01 家庭菜園
家庭菜園 夏野菜の芽か?もやしか?豆苗か? 極寒の毎日、外の作業もままならない日々が続き肩はコリコリ・頭はボヤ~~ン!!2月に入って早々に根(芽)出しした夏野菜も2週間も過ぎると生育の良い種はぐんぐん伸びる為、小さな育苗ポットに植え替えました。やはり一番先に伸びだしたのは、キュウリで... 2025.02.24 家庭菜園