家庭菜園

第3段🍇わくわくドキドキ夏収穫!!

もう忘れかけていたブドウ栽培。息子の一言「シャインマスカット」がたべたいなぁ?それは絶対無理!!(根と葉がひょろひょろ付いているだけ)しかし、巨峰とデラウェアなら頑張ればなんとかなるかも!!いつも梅雨時になると黒痘病にかかってしまうので、梅...
家庭菜園

第2段🍉わくわくドキドキ夏収穫祭!!

3月に種まきをした🍉と🍈。メロンは、旬を迎え美味しく頂いています。🍉は、初期成長が悪く本日初収穫にチャレンジしてみました。種袋に記載されている収穫日数は45~50日になっていますが、この猛暑でもう待っていられません。(収穫がわかりやすい🌽で...
家庭菜園

まるで🍍=パイナップルリリー

4年前位にご近所さんから花を頂き、「可愛い花だね。パイナップルみたいだね。」の会話から、植え替えの時期に球根も頂きました。それから毎年可愛い花を咲かせてくれます。最初のころより、花が小さくなり数が増えてきたので、来年は植え替えかな?
家庭菜園

我が家にカブトムシがキターー!!

夏ですね~~~。子どもが小さい時は、よく見ましたこの光景。木の根元に🍉の残骸を放置すると、何日後にオスのカブトムシがスイカの汁を求めて飛んできました。この自然な光景は、30年前に見た光景です。(久し振りに見ました)こんなこともう無いだろうと...
家庭菜園

カラスが教えてくれたトウモロコシ収穫😢

毎日猛烈な暑さが続く今日この頃、そろそろトウモロコシ収穫だな!昨日までは大丈夫だったトウモロコシ。「あれカラスにやられた」とうとうその日が来ました。鳥は、朝がとても早いので明日には全滅かもしれない!!30個ほどのトウモロコシを全部迷いなく収...
SDGs

こぼれ種で立派なゴーヤ!!

今年もこぼれ種で芽を出したゴーヤ!昨年と同じ場所では連作障害がでるので、気持ち20cm位場所を変えて肥料を施して植え替えました。メチャクチャ猛暑が続きもうゴーヤの季節真っ盛り。もじゃもじゃの葉をかき分けると、なんと立派なゴーヤが育っているで...
家庭菜園

前代未聞の3月に夏キュウリ!

2月1日に催芽処理(芽だし)して植えた夏野菜、毎年キュウリの発芽率がトップです。今年も、1位を獲得しました。黒ポットに13個出来ました。5月の連休は暖かくなり植え付けの最盛期で、ほぼ大半の人が作業を終えます。自分でも3月に植え付けるなんて前...
家庭菜園

夏野菜の準備始まりました!

毎年2月になると夏野菜の準備を始めます。この時期から始めないと5月に畑に植え付けが間にあいません。まず夏野菜の代表選手【トマト・なす・キュウリ】の根出しから始めます。キッチンペパーを濡らしその上に種を置いて根が出たら育苗の小さなポットに植え...