その他 人生で数回しかない吉日! 先日は、最愛の息子の結婚式でした。3兄弟のうちの一人が結婚しました。沢山の来賓者にお祝いして頂き、有難さやなつかしさそしてうれしさやらで感極まる思いでした。家族が増えると言うことは、とても嬉しい事です。肩の荷が少しおりた気もしますが、少し寂... 2025.03.11 その他
果樹園 甘夏と伊予柑の違いは何でしょう?🍊 夫が、夏みかん(甘夏)を頂いてきました。我が家の伊予柑とならべてみました。さて、右か左か甘夏はどちらでしょう??見た目は、全然わかりません。触感では、分かりました。味は、全然違います。夏みかん(甘夏)は、果肉は弾力がありさっぱりしているけど... 2025.03.04 果樹園
家庭菜園 春の梅まつり開始! 長くて辛い寒さともお別れです。寒くて小さくなっていたのは、人間だけではありません。毎年、庭の梅の花は順番に開花しますが今年は遅れていたため、われ先にと一斉に咲きはじめました。我が家の狭い庭にも春の野鳥がやってきます。今日もつくばいで水浴びを... 2025.03.01 家庭菜園
愛犬 トリミングした「ゆず」 今年は、2月後半になってもなかなか暖かくなりません。愛犬ゆずもさすがに今お風呂にはいれば風邪をひきそうです。お風呂は、温かくなるまでお預けです。新しい散髪道具を購入してみました。新しくDoggyMan(ドギーマン)の回転バリカンを使ってみま... 2025.02.27 愛犬
家庭菜園 夏野菜の芽か?もやしか?豆苗か? 極寒の毎日、外の作業もままならない日々が続き肩はコリコリ・頭はボヤ~~ン!!2月に入って早々に根(芽)出しした夏野菜も2週間も過ぎると生育の良い種はぐんぐん伸びる為、小さな育苗ポットに植え替えました。やはり一番先に伸びだしたのは、キュウリで... 2025.02.24 家庭菜園
家庭菜園 台風並みの暴風も凌ぐ防草シート貼り! 2月中旬台風並みの暴風と寒さが日本列島を通過しました。張った防草シートは、ベロンベロンにめくり上げられて押さえのピンがそこらじゅうに飛び散ったことだと思います。シートその物7~8年の耐久があっても風で飛ばされるなんて、全く意味がなくなってし... 2025.02.22 家庭菜園
家庭菜園 梅の開花時期が来ました😊 春を告げる代表選手・梅の花が咲き始めました。我が家の畑に南高梅が植えてありますが、自家受粉が出来ないため鉢植えで他の品種を近くに置いています。しかし鉢植えの受粉樹が随分と先行してしまい、南高梅の蕾がまだまだ硬いので南高梅の花が咲く前に受粉樹... 2025.02.20 家庭菜園
家庭菜園 昨年10月中旬に植えた極早生玉ねぎ収穫 3月に収穫予定の極早生玉ねぎ、少し小ぶりではありますが収穫してみました。いつも収穫時期まで待っていましたが、どうせ食べきれません。昨年の玉ねぎは食べてしまい購入していたので少し早いとは思いましたが収穫してみました。早生品種なので、とっても水... 2025.02.16 家庭菜園
家庭菜園 防草シート作業に妨害者が… 強風・寒波(雪)・農機具盗難などいろいろなことが重なり、中々予定している分のシート張りにたどりつけません!雑草は、寒さに負けずにジワジワ、シュと伸びてきます。また今年も、昨年以上に暑い夏にかもしれません。半分熱中症になりながらの草取りはもう... 2025.02.13 家庭菜園
家庭菜園 夏野菜の準備始まりました! 毎年2月になると夏野菜の準備を始めます。この時期から始めないと5月に畑に植え付けが間にあいません。まず夏野菜の代表選手【トマト・なす・キュウリ】の根出しから始めます。キッチンペパーを濡らしその上に種を置いて根が出たら育苗の小さなポットに植え... 2025.02.08 家庭菜園