果樹園

家庭菜園

二軍の苺が頑張ってます!

昨年の内にランナーから作った二軍のいちごが、今年になって大きな可愛い花を咲かせていました。どうせ寒いので大きな花を咲かせていても、実にはならないし苗を大きくする為に花摘みもしていました。それでも肥料を施してお手入れしていると、なんと食べれそ...
家庭菜園

体温で発芽補助!!

本来まだまだ外で種を播いても発芽するのに適した温度ではないので、4月の桜の咲く頃の気温にならないと発芽はしません。特にメロンやスイカなどは、寒さに弱いのでなおさらです。今年は、物価高で種もとても高いので苗などはいったいどれだけの値段がつくで...
果樹園

甘夏と伊予柑の違いは何でしょう?🍊

夫が、夏みかん(甘夏)を頂いてきました。我が家の伊予柑とならべてみました。さて、右か左か甘夏はどちらでしょう??見た目は、全然わかりません。触感では、分かりました。味は、全然違います。夏みかん(甘夏)は、果肉は弾力がありさっぱりしているけど...
果樹園

伊予柑🍊の収穫時期が来ました😊

伊予柑がみかん色になり収穫のGOサインが出ました。1ケ月ほど貯蔵して酸味が抜けて甘さが増してから頂きます。今年は、24個収穫できました。どのような味に仕上がってくるでしょうか?
果樹園

柿の木(7本)剪定終わりました。

実家の何十年物ののびきった、徒長枝が出まくりの太い枝を夫と3日間かけて剪定しました。実家は、5本もあるのに剪定なしの放置しっぱなしなので美味しくない柿がイヤイヤ30個!もう伐採してもいい位なのですが、木の直径が太すぎて素人には手に負えません...
家庭菜園

令和6年秋の収獲祭り終了しました😊

12月と言う言葉を聞くと、今年もあと少しで終わりなんだなぁと気持ちがせわしくなります。本日、宮川早生の最後の収穫が終わりました。秋の収穫祭りの結果発表です。😊😊サツマイモ(110個)・次郎柿(141個)・名なしみかん(26個)・興津みかん(...
果樹園

鉢植えと地植えの🍊がどれだけ違うのか?

同じ位のサイズの温州みかん、興津早生(地植え)と名も無き早生みかん(鉢植え)の収穫が終了しました。興津早生みかん=19個(サイズL)・・名も無き早生みかん=26個(さいず極S)明らかに地植えの勝利です。名も無き早生みかんは、今年地植えにした...
果樹園

柿の収獲祭り・始まり!!

秋の農協祭りを開催していました。生前、義母がいま収穫している柿の木の柿を農産物の品評会に出したところ金賞を受賞しました。そのいい遺伝を持っているせいか、やはり色艶がとても良いです。【みんなが美味しいと言って食べてくれます。】今年は、裏年なの...
果樹園

秋の収獲まつり【🍊早生みかん】

スーパーへ買い物に行くと、みかんの黄色が目に付くようになってきました。味見をしてみると、酸味が抜けて美味しい。(極早生みかんですね😊)我が家は、早生みかんなのでまだ酸味が抜けていないので少し酸っぱいです。まだ収穫期が少し早いのですが、実がた...
果樹園

秋の収獲祭り【🍂柿】

毎年この季節になると、柿の木がこの様な風景になります。柿を一番に味見するのは、早起きのスズメかカラスでその後あわててネットをかけると言うのが定番!まだ柿は実のってないのに😠😠😠程よく色ずいてくる頃は穴だらけ!!このネット掛け係は、夫のお仕事...