家庭菜園

家庭菜園

防草シートで雑草との戦いに終止符を!

実家の広い畑を管理するようになり、超アツスギル夏を1年越しました。もう雑草のスピードにはお手上げです。半分、熱中症になりながらも戦い続けました。しかし、2年目を迎える前に何とかしなければ自分の身がもちません!!今は1月、寒~い。でも暑すぎて...
家庭菜園

例年よりも早くキャベツ初収穫😊

毎年もう少し大きく成長してからと思い収穫していました。そして雨が当たるとキャベツが割れていました、私の師匠のお婆ちゃんが「収穫が遅いから割れるんだよ!!」そう言うことこか!!今年は、キャベツも高いので少々小さめですが初収穫しました。やはりレ...
家庭菜園

レタスが固い!

レタスは買ってきても使いきれずにしわしわになってENDなんて事が多いのであまり購入しません。でも少しあると重宝します。昨年隣のお婆ちゃんに2~3cm程の小さな苗を頂き植えておいたところ随分大きく成長しました。いま食べごろを迎えましたが、なん...
SDGs

スナップエンドウ頑張っていました!!

年が明けて寒さが一段と増してきました。😢でも大寒はまだ先です。今日も寒い。(はぁ~)今日は風が強い。(はぁ~)今日は久しぶりに雨が降って外に出られない。(さすがに仕方ないでしょ。)今日は、ジャンバーを着てその上にベンチコートを着て近くの畑の...
家庭菜園

大根か?大根足か?

9月初旬に種まきした大根も旬となり、巨大化して畑から収穫して持ち帰るのも重くて重労働になってきました。もうすでに食べきることは困難なので、この寒風の助けを借りて切干にしてみました。(これでふとい大根2本とは思えないほど小さくなりました。)カ...
家庭菜園

干芋が美味しい!!

秋に収穫したサツマイモ(紅あずま)を、炊飯器で白米を炊く要領で(水は2~3cm位)普通炊飯するととっても上手に茹で上がりました。それを好みのサイズにカットして風通しの良い陽の当るところで2~3日乾燥させます。美味しい干芋の出来上がりです。で...
SDGs

しわしわの春ジャガが秋ジャガにリニューアル!

春に収穫したジャガイモが夏を越した頃には、腐ってしまうものや芽がでてしまいました。10月末にしわっしわの芽の出たジャガイモをもう一度土の中に埋めて肥料を施しました。12月も中旬になると、さすがに寒さも師走と言う感じになって来ました。ジャガイ...
家庭菜園

美味しいブロッコリーを収穫🥦

異例の暑さが続き青🐛🐛の大発生も乗り越え、ブロッコリーの収穫時期がやってきました。もう2個も収穫できました。柔らかくてめちゃくちゃおいしい~です。今までは、農薬は絶対ダメと思っていたけれど使用方法を守れば全然大丈夫!!😊
SDGs

大和芋の収穫時期が来ました!!

3~4年前に初めて大和芋を頂き、食べきれずにその芋を種イモで植えて繋げてきました。中々上手に作る事ができませんでした。どうも葉が緑のうちは収穫がまだ早すぎるようで、すりおろしてもすぐ変色してしまいました。今年は12月まで我慢して葉の色が少し...
家庭菜園

白菜、初収穫!!

今日は、夕方より空模様が怪しくなってきたので早めに愛犬ゆずと散歩に出かけました。すると農作業をしている人から悲鳴が、「白菜が穴だらけで🐛だらけで食べるとこがない!!いっぱい🐛がでてくる。」😢これ何と聞かれたので、見てみるとヨトウムシの温床に...