果樹園 温州みかんは絶望です😢 昨年、興津早生・宮川早生みかんは豊作でした。隔年結果です。この時期にはみかんの白い花が満開に咲いていましたが、ことしは裏年の様で花が全く咲きません。そうならない様に一部の木の花を摘蕾(つぼみを落とす)作業をしたつもりだったのですが、まだ摘蕾... 2025.05.11 果樹園
その他 さわやかウォーキング・高山本線/各務ヶ原駅発 4月29日(火・祝)高山本線/各務ヶ原駅発~鵜沼駅ゴールのコース(約10.4km)の新緑の自然歩道と「ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025」で各務原を満喫ウォーキングお天気に恵まれて各務ヶ原駅(無人駅)から歩き出し、苧ヶ瀬池(おがせい... 2025.05.06 その他
果樹園 巨峰とデラウェアの赤ちゃん誕生! 赤ちゃん誕生だーー(つかの間の喜び)。枝の誘引・つる取りをします。「整房」開花前の房の形を整えると花が咲いて房がふくらみ始めます。そして恐怖の6月の梅雨です。ぶどう特有のべと病・黒痘病が発生して終わりとなります。今年こそは何とかしたいと思う... 2025.05.04 果樹園
家庭菜園 行燈仕立ての夏野菜 寒い2月から催芽処理(芽出し)した🥒🍅🍆ピーマン達もやっと本日、植え付けが完了しました。やれやれ!!毎年のことですが、4月はとくに強風がふいたり豪雨そして暑かったり寒かったり、一体今何月ですかって感じ!5月の連休までは天気が安定しないので、... 2025.05.03 家庭菜園
家庭菜園 我が家の藤の花 何十年前に購入したのかも忘れました。紫色の綺麗な小さな鉢でした。根が鉢いっぱいになり、地に植えた途端どんどん大きくなりました。塀にツルをぐるぐる巻きつけて、気を抜くとすごい力で破壊してしまいます。でも今年もこんなに綺麗に花が咲きました。綺麗... 2025.05.01 家庭菜園
家庭菜園 スナップエンドウ収穫!! 昨年中に種まきしたスナップエンドウが、冬の風と寒さに負けず春の暴風にもまけず右左に揺られて大きな実を付け始めました。本日、1回分の収穫が出来ました。これからしばらくの間エンドウ三昧です。 2025.04.26 家庭菜園
家庭菜園 金柑を甘露煮にしてみました😊 小さな金柑の木から少しずつ実が収穫出来るようになったので甘露煮にしてみました。果実を洗ってヘタを取り一度あくをとった後、炊飯器で水と砂糖(果実の70%位)を入れてスイッチON!!美味しい金柑の甘露煮の出来上がりです。 2025.04.20 家庭菜園果樹園
SDGs なんと2軍苺収穫🍓 小さな小さな苗を過保護に育てた結果、4月初旬にとうとう収穫を迎える事が出来ました。過保護と言っても、ずーーと不織布を掛けて育てただけですけど!!酸味もなく柔らかくて美味しい。毎日、少しずつですが収穫が楽しみになりました。成長の様子は過去の記... 2025.04.19 SDGs家庭菜園果樹園
愛犬 狂犬病の予防接種・今年のハプニングは🐶 令和2年生まれのゆず。3.4.5年と動物病院で予防接種をしていましたが、この時期の病院は、メチャクチャな混みようです。4月になると、市より集合注射日程のはがきが届きます。各会場に周って注射をしてくれるので、時間があえば助かります。ゆずちゃん... 2025.04.14 愛犬
その他 さわやかウォーキング・彦根駅発 4月5日(土)桜満開の良いお天気に恵まれて、彦根駅より約8.0kmのコースを歩いて来ました。彦根駅から1.1Kmのところにある天寧寺は、井伊家ゆかりのお寺で五百羅漢で有名です。「必ず会いたい人の顔が見つかる」と言う伝説をもつ五百羅漢がずらり... 2025.04.13 その他