家庭菜園 昨年10月中旬に植えた極早生玉ねぎ収穫 3月に収穫予定の極早生玉ねぎ、少し小ぶりではありますが収穫してみました。いつも収穫時期まで待っていましたが、どうせ食べきれません。昨年の玉ねぎは食べてしまい購入していたので少し早いとは思いましたが収穫してみました。早生品種なので、とっても水... 2025.02.16 家庭菜園
家庭菜園 防草シート作業に妨害者が… 強風・寒波(雪)・農機具盗難などいろいろなことが重なり、中々予定している分のシート張りにたどりつけません!雑草は、寒さに負けずにジワジワ、シュと伸びてきます。また今年も、昨年以上に暑い夏にかもしれません。半分熱中症になりながらの草取りはもう... 2025.02.13 家庭菜園
家庭菜園 夏野菜の準備始まりました! 毎年2月になると夏野菜の準備を始めます。この時期から始めないと5月に畑に植え付けが間にあいません。まず夏野菜の代表選手【トマト・なす・キュウリ】の根出しから始めます。キッチンペパーを濡らしその上に種を置いて根が出たら育苗の小さなポットに植え... 2025.02.08 家庭菜園
家庭菜園 花粉症のシーズン到来! 外で活動することが多くなり、目から涙・鼻からずるずると鼻水がでる。マスクの内側は最悪の環境です。眼科の駐車場は満車で受付してもどれだけ時間のかかるやら。いままでは、薬局で飲み薬を使用していました。(喉がからっからになってました。)効くか効か... 2025.02.07 家庭菜園
家庭菜園 極早生玉ねぎ順調!! 昨年10月中旬に植え付けた極早生玉ねぎ(浜笑)がこの寒さに負けずに順調に成長しています。大事に保管していた昨年の晩生(おくて)の玉ねぎも、腐ったり芽が出たりで消費してしまいました。😢今日はカレーライスを作るのに玉ねぎを購入しました。畑の玉ね... 2025.02.05 家庭菜園
家庭菜園 田起こし(たおこし)していました!! この寒い中、外が賑やかです。田んぼでは、トラクターが軽快に砂埃をまき散らして土を耕しています。今までは子育てに仕事に追われ明るい時間帯に外の風景を観察する時間がありませんでした。我が家では、田んぼの作業をすることは有りませんが1月中旬から田... 2025.01.31 家庭菜園
家庭菜園 雑草との戦い!! 例年1月20日(大寒)で、1年の中でも一番寒い日と言われていますがことしは年の初めが比較的寒かったせいかここ2~3日春の陽気でした。お陰で防草シート張りが少しだけ進みました。😌DCMのツイストガード(魅せる防草シート)1m×30mを張ってみ... 2025.01.27 家庭菜園
果樹園 伊予柑🍊の収穫時期が来ました😊 伊予柑がみかん色になり収穫のGOサインが出ました。1ケ月ほど貯蔵して酸味が抜けて甘さが増してから頂きます。今年は、24個収穫できました。どのような味に仕上がってくるでしょうか? 2025.01.26 果樹園
SDGs 2軍の苺の花🍓が咲いていました😊 1軍・2軍と言っても隣人から頂いた自家生産の苺の苗なので2軍は、根が付いていてやっと生き延びました。という程度の貧弱な苗なのです。(普通なら捨てる程度の物)1月のこの寒い中、本当に可愛い白い花を咲かせていました。今、花を咲かせても絶対に実に... 2025.01.23 SDGs家庭菜園果樹園
家庭菜園 防草シートで雑草との戦いに終止符を! 実家の広い畑を管理するようになり、超アツスギル夏を1年越しました。もう雑草のスピードにはお手上げです。半分、熱中症になりながらも戦い続けました。しかし、2年目を迎える前に何とかしなければ自分の身がもちません!!今は1月、寒~い。でも暑すぎて... 2025.01.22 家庭菜園