2025-10

家庭菜園

R6年ブログ初投稿は、秋きゅうりだよ!!蟻とアブラムシの戦い再来。

ブログを始めて第1回目の投稿は、秋蒔ききゅうりでした。R5年末からパソコンを習い、丁度秋🥒の種を播いた所だったので投稿しました。「えーーもう秋きゅうり!!」1年前のブログを見ると、去年は9月の初旬には20本もの収穫が出来ていて、蟻やアブラム...
SDGs

台風接近中!稲藁の家が飛ばされる!!

「稲刈り終わったよ!いつでも稲わら取りに来て!」今週末は台風が日本列島に接近の予定。普通は、裏返してから縛って持ち帰るが昨日に強風が吹いたため早々に縛り軽トラック山盛り持ち帰りました。天気予報では、本日は【曇り☁】しかし朝から雨が降っていま...
その他

【折り紙サロン】入会!!

2~3年前よりお誘いがありました、折り紙サロンにやっと顔を出す機会がきました。教室の目的は、指先を使って脳の活性化を助けるとのこと。対象は、市内在住の60歳以上の方、18歳以上の障害のある方、地域福祉活動に関心のある方。とうとうそうゆう年齢...
家庭菜園

【綺麗な花には毒がある】=モロヘイヤ

今年、初めて植えたモロヘイヤ。炒めたり・汁の実・ハンバーグ・和え物ととても重宝しました。今まで何で食べなかったのだろう。来年からは、絶対に畑の一部に取り入れよう!!そのモロヘイヤもとうとう可愛い黄色の花を付けるようになりました。花の後、サヤ...
家庭菜園

お彼岸から周りの畑の景色が変化!

猛暑続きの毎日、【暑さ寒さも彼岸まで】まさに暦通りで23日(祝)より秋らしくなりました。この時を待っていたかのように家の周りの畑の様子も雑草畑から、アッと言う間に冬野菜が綺麗に植えられました。我が家の自家製の白菜・ブロッコリー・キャベツ達は...
果樹園

今年もいちご🍓の仮植えしました😊

昨年は猛暑の為、少しの油断によりいちごの苗を枯らしてしまいました。今年も昨年に劣らずの猛暑でした。昨年は、隣のお婆ちゃんにいちごの苗を分けて頂きましたが、もう来年からはいちごの栽培を止めると言って全部かたずけてしまいました。さあ大変です。『...
家庭菜園

R7年度/冬野菜・白菜は、まき直し!!

早めに種蒔きをしたはずなのに鳩に食べられたり暑さに耐えられなかった白菜。ひどい発芽率!!!もちろんまき直しです。種まき用の小さい育苗ポットだったら培養土が少しで済んでいいのかなぁと思って植えたけど、逆に失敗してしまいました。やはり、プロの野...
家庭菜園

ネギをどこに植えよう??

限られた土地に野菜を作り続けるため、1年の間に何回も植え替えをしないといけないネギの場所をどこにしよう。冬の鍋に欠かせません!!野菜は毎年同じ場所では連作障害がでてしまうので作付けプランを立てなければいけないのですが、毎年だいたい同じ物を作...
家庭菜園

赤しそジュースを作ったよ!!

梅干し用に植え替えた赤しそが梅干し漬けの役目を終えて、まだ脇から美味しそうな葉を出しています。今年は終了の時期ですが、役目を終える前に赤しそのジュースを作ろうと思って今日最後の収穫をしてきました。ロックで飲んだり、炭酸で割ったり美味しいです...